-日錫友好交流協会について
~about NIPPON- SRI LANKA AFFINTY ASSOCIATION~
協会名 | 日錫友好交流協会 NIPPON- SRI LANKA AFFINITY ASSOCIATION |
---|---|
会長 | 森井三郎 Saburo Morii |
所在地 | 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-18-3 アームズワンビル2F AHMS-1 Bldg 2F,1-18-3,Ebisu-nishi,Shibuya-Ku,Tokyo,150-0021 JAPAN |
設立 | 2010年4月20日 April 20, 2010 |
-指針 ~Guidelines~
スリランカと日本は歴史的に掛け替えの無い、旧友である。
ここに貢献の、出来る国があるから、私たちには、広い分野での貢献を惜しまない。
Vital in helping Sri Lanka and Japan is historical old friends.
Here we contribute the relation ship in all ways.
-方針 ~policy~
交流により、スリランカ並びに日本の文化、教育、産業等の相互理解を深め、
広い分野での高度化、継続、発展について民間レベルで貢献します。
Sri Lanka and Japan culture and technology, enhance mutual understanding through exchanges,
the advancement of all areas, continue to contribute for the development of the private sector.
- 誠実(礼儀、義理、人情、責任→信用)
- 教育(家庭、一般社会、企業社会→平和)
- 勤勉(知識、マナー、ルール、モラル→秩序)
- 文化(文化、芸能、スポーツ→健康)
- 産業(システム面、ソフト面、ハード面、メンタル面→構築)
- Integrity (courtesy, law, humanity, responsibility→Trust)
- Education (family, general public, corporate society → Peace)
- Hard work (knowledge, manners, rules, morals → Order)
- Culture (cultural, entertainment, sport → Health)
- Industrial (system side, soft, hard surface, mental →Consutraction)
-計画 ~Outlook~
紅茶交流 | 一杯の紅茶を嗜むことから交流を始める。 |
---|---|
国内交流 | 交流を行うことにより相互の親睦を目指す。 |
スリランカ交流 | 現地へ視察、訪問、慰問により相互の理解を目指す。 相互理解により文化、教育、産業等の協力、支援を目指す。 |
※計画の継続的な実行により貢献を目指すものとします。
-主な年間予定 ~Year plan~
- 役員会開催※
- スリランカフェア参加
- スリランカ大使館訪問
- 日本スリランカ交流会開催
- スリランカ訪問
- ※役員会議(毎月第二火曜日予定)、スリランカ来賓歓迎
- Board meeting※
- Fair participation in Sri Lanka
- Visit the Embassy of Sri Lanka
- Japan Exchange Meeting held in Sri Lanka
- Visit Sri Lanka
- ※Board meeting(scheduled the second Tuesday of each month),
Sri Lankan guests welcomes